初めての「お問い合わせ」や「ご注文」などの“Eメール・FAX・葉書・手紙” ・・・の
     「本文」
ご記入いただきたい“必須項目”
は以下です。
1:   お 名 前」 / お名前の「ふりがな」 / 「郵便番号」 / 「ご住所」
2:   「主として利用される通信手段」: 電話番号/FAX番号/Eメールアドレス/郵送(ご住所など
3: A :書道研究団体≒書道会に参加されている時 「書道会名、師匠・・・など」(該当事項なき時は不要)
:独習(独学)、中国の書関連団体や指導者に就き勉強、・・・、・・・などの時「勉強内容の概要」
   これらの情報を求める理由:お問合せ人様やご注文人様が「使用に適切」と判断され求めようとさ
   れるこれら書道諸材の「性質や品質」の、より適切な方向や範囲は勉強される個々の書環境に準
   じ大きく異なる例が稀ではないからです。
4:
  お問合、ご注文の概略:お問合せ品(ご注文予定品)の「商品種」「品名」「規格」「予定数」など
 
  「電話」は「通信内容」の「誤認」「勘違い」などに加え、通信内容の確実な再確認が困難な例も生じ得ます。 
    前段の“お問合せ必須項目”を満たされ、通信内容の確実な再確認が可能、且つ容易な以下  
      ①Eメール②FAX ③葉書・手紙
などをご利用下さいます様お願いします。
     
      通信内容=通信記録の確実な再確認が出来る「お問合せ」「ご注文」などの方法
   Eメール

office@minase.co.jp

FAX 078-341-2546
葉書・手紙 〒650-0022 神戸市中央区元町通 5-8-1 みなせ ”
      ★前項 必須項目 を満たされない着信は、返信が遅れる、又は返信を差し上げられないことがあります。
      ★必須項目に変更があるお客様は「変更項目」に併せ「お名前」「電話番号」のご記入をお願いします。
            弊社担当者より着信の順にご連絡いたしますので暫くのご猶予をお願いします
      兵庫県認定重要無形文化財:書画実用毛筆「有馬筆」 製筆・卸元     
      国産書道諸材の基卸元、中国製書道諸材の直輸入卸元 (有)みなせ筆本舗
      書道教室の集大成 神戸書道専門塾の運営、展開  貸し画廊 神戸・元町みなせ画廊 の運営
      〒650-0022 神戸市中央区元町通 5-8-1 (元町商店街5丁目)   
                       定休日 水曜日 特別休業期  アクセス・地図 (minase.co.jp) へ) 
    
   Eメール   office@minase.co.jp   代表電話  078-341-2541
   FAX      078-341-2546     画廊電話  078-351-5250
   URL      http://www.minase.co.jp/index.htm