「有馬筆」と「有馬人形筆」???

 
有馬筆トップ頁へ 有馬人形筆 有馬筆の認定
 
有馬筆」と「有馬人形筆」はしばしば混同され、同一のものと勘違いされています
有馬筆  兵庫県認定重要無形文化財 .
「有馬筆=書画実用筆」で、「有馬筆技術保存会」の母体「みなせ筆」が製造・監製・認定する実用筆を指します。
みなせの筆職を主体にその製筆技術を後世に伝えようとする人たちで構成される有馬筆技術保存会が今に伝える製筆工程、製筆技術は≪兵庫県重要無形文化財≫に認定され、書道や水墨画など専門家の指導用筆・作品用筆・授業用筆、そして市場広く用いられる実用筆として手紙、写経・・・等々の実用書筆として使用されています。
 
  兵庫県重要無形文化財 (書画用)  「有馬筆」   製造工程へ
 
兵庫県文化協会工芸品調査(兵庫県委託調査) 「有馬筆(書画用)」(製品案内)
 
 
有馬筆の認定 実用の書画筆『有馬筆』 その伝承の品質を守るために!!
いずれの地で生産された書画用の「毛筆」であってもそれを「有馬筆」として取り扱う、或いは流通させるには
「有馬筆技術保存会」による“有馬筆の品質、性質を有する筆”との認定”を得なくてはなりません。
     現 状
    書画実用の筆有馬筆と、有馬温泉の名高い人気土産品有馬人形筆との混同誤解が多く、二者の根本的な違いの説明にかかる頻繁さから有馬筆技術保存会が取り扱う正真の有馬筆≪有馬筆≫の刻字・シール等は添付されず、有馬筆技術保存会の母体みなせ筆本舗の筆屋号≪みなせ≫が筆名と共に刻されるか、筆名シールに印刷されています。 
時には無印で、時には専門家向け、専門店ルート向けなど、それぞれの販路指定銘で出荷され、 
「みなせ」名の刻字なく流通することもあります。              
販売箇所は「神戸市中央区元町通5丁目8-1」の「みなせ店舗」と、前述の各納品先「流通販路」に限られます。また、現在は「有馬筆技術保存会」が認定する“有馬筆”は有馬温泉で販売されていません。      
 
 
● 有 馬 人 形 筆
 
有馬人形筆」は、「綺麗な飾り糸で筆軸を飾り、字を書く所作をすれば(=軸を立てれば)軸からかわいい人形が飛び出す愛らしさから有馬温泉のお土産として好評です。
みなせは、第二次世界大戦が終わる1940年代前半期まで、実用の書画筆<有馬筆>の製筆と並んで<人形筆加工=人形筆の制作=>も平行し行っていました。 ※有馬人形筆の由来(兵庫県文化協会調査による)
私(山口j一=山口そう一)の隣が叔父の家で、叔母は職人さん達の監督を兼ね人形筆を製作していました。
また叔母が元気な頃には私も手ほどきを受けました。
第二次世界大戦の後、占領軍は『(どう)』のつく伝統武芸・伝統文化の教育・普及を禁じました。
『書道』も禁止され、それに連なる毛筆は製造も営業も極端に縮小せざるを得なくなり、短期的に事実上の休業状態に陥った時期もありました。
          昭和27年(1952年)4月の「サンフラン シスコ講和条約」に伴い『(どう)』の禁止が解かれます。
みなせの当主(私、山口j一の父)は『(どう)』の解禁と同時に製筆業務の再開を本格化させ、製造する筆は「書画実用筆=有馬筆」だけと心がけ、叔母から手ほどきを受けた人形筆の製作(=筆軸に飾りを加える=)は中断しました。
                         ・・・・・・・・・・、・・・・・・・・・・、・・・・・・・・・・
時は流れ、みなせの書画実用筆のお得意様の一社、東京の書画材料の専門店様が有名デパート様から注文をうけられた「有馬人形筆」のご注文をいただきました。
これを機に、「実用筆として好評な扱い易い筆」の筆軸に「有馬人形筆加工」=「筆軸に飾り糸を巻き、軸内部の空間に“筆の向き”により“軸から姿を現す人形”を仕込む“人形筆”」の加工工程を中国に伝え、中国で人形筆への加工をし、納品を続けた時期もありました。
有馬人形筆 画像はみなせが中国で製作した「有馬人形筆」
有馬人形筆の軸尻部分=人形が顔を出す 有馬筆から派生の有馬人形筆 軸拡大 有馬人形筆
完成している実用筆の筆軸を再加工⇒
筆軸に飾り糸を巻き、軸尻内部を繰り広げ筆を立てると筆軸内に仕込んだ人形の顔が出てくるよう「人形の顔と仕掛け」を組み込んだ筆。

 
有馬人形筆 定価 有馬人形筆 定価
大小2本セット 桐箱入り 完売 太筆1本 桐箱入 完売
筆軸に飾り糸を巻き、筆尻から人形の飛び出す「太筆」1本の桐箱入 ・ 「大小筆」のセット共に完売いたしました。
前述のことですので中国での人形筆製造は何時でも可能です。が、製造には「一定の生産ロット」が必要です。
複数販路からのご注文総数が「中国の求めるロット」に達しましたら再生産を打診します。
有馬筆から派生の有馬人形筆
太筆・小筆共に軸に飾り糸を巻き、太筆を傾けると軸尻から人形が姿をあらわします。
筆筆軸に飾り糸を巻き、筆尻から人形の飛び出す「太筆」 ・ 「大小筆」のセット共に完売いたしました。
 卸価格はお問い合わせ下さい(既契約・通関品は完売いたしました。)
人形筆




← 前のページへ戻る
 ↑ 上へ戻る
実用の書画筆「有馬筆」 歴史製造工程製品販売みなせH.P.トップへ


Copyright(C)2002 MINASE All right reserved.