|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
印
泥 |
上海西冷印社 |
上海耘萍工藝社 |
杭州西 印社 |
州印泥廠 |
上海古泉印泥社 |
|
|
|
|
|
光明 |
美麗 |
箭簇 |
十彩セット |
“丹頂”印泥 |
州印泥 上品 |
黒 |
古色 |
宝藍 |
式熊 |
高式熊 |
上海耘萍工藝社と「式熊印泥」「高式熊印泥」の密接な関係 |
◎ |
潜泉印泥廠三代目職人長で石泉印泥の創始に主として係わった李 耘萍 女士、その女士の印泥の総称が「耘萍印泥」。
社名を「上海耘萍工藝社」とす。 |
|
|
|
|
|
式熊印泥 :
数多ある印泥廠のトップランクのひとつ「上海石泉印泥廠」の工場長だった李 耘萍女士が2001年末に製造に成功。 |
|
|
この成功により、李 耘萍女士は上海石泉印泥廠から独立し「上海耘萍工芸品有限公司」を設立。
上海石泉印泥廠時代に引き続き「式熊」「高式熊」の印泥を生産。 |
|
その後「石泉印泥廠」を買い取った上海西 印社が「石泉印泥」「上海西 印社」の名で「式熊」「高式熊」印泥を出荷する。
これに依り「式熊印泥」「高式熊印泥」の正規製造者に「上海耘萍工芸品有限公司」「石泉印泥」「上海西 印社」 「潜泉印泥廠」
の四印泥廠が揃う。 四印泥廠共に高名な多種多様な印泥を製造する。 |
|
|
|
|
|
★
ご
注
意
下
さ
い
。
|
|
|
|
有名印泥廠の印泥と同名⇒「美麗・光明・箭鏃・式熊……・」などと名付けられた製造所の所在・存在等の確認が困難な印泥、
そして「有名印泥」と「よく似た名前」の、或いは「紛らわしい名前」の印泥が多数流通しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
光明・美麗・箭鏃・式熊・古色・・等の印泥名の確認に加えて上海西 印社など製造所・取扱者の確認をお勧めします。 |
みなせの印泥は全て上海工芸と浙江省工芸品公司との直接契約・直輸入品で信用と実力を併せ持つ以下の印泥廠製品です。 |
|
上海西印社、潜泉印泥廠、上海石泉印泥廠、杭州西 印社(西 印社印泥制作研究中心) の四印泥廠+1996年浙江省工芸品公司と契約・輸入した樟州印泥。 |
※ |
※ |
潜泉印泥廠 : 数ある印泥廠の中でも長い歴史、そして信用を誇る印泥廠。その名は多くの関係者に熟知されている。 |
|
|
※ |
石潛印泥廠 : 潜泉印泥廠から「のれん分け」した印泥廠。潛泉と同等の信用を持ち廠名もよく知られている。
現在は上海西冷印社の傘下に入り「上海西印社」「石潛印泥」の二商標を持つ。 |
|
|
※ |
上海西印社: 潛泉印泥廠と同様に歴史と信用を誇る中国第一級の印泥廠。近年石潛印泥廠を傘下に組み込んだ。
上海工芸との交流は深い。浙江省杭州の西印社と直接の関係はない。 (杭州)西印社: 言わずと知れた篆刻の聖地“(杭州)西印社”。その印泥制作部門「杭州西印社印泥制作研究中心」の印泥。 |
|
※ |
価格比較 : |
「定価」又は「定価の ※% 引」で比較するのではなく「購入」出来る実際の価格で比較を!! |
印泥容量 : |
「※※両装≒※※グラム(重量 ⇒ 一両装≒30g)」など内容量の≪単位≫をご確認下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
印泥 ※1両装=約30g |
|
1ヶ から 卸価格でお求めいただけます。ロット卸価格全般はお問い合せ下さい。 |
ロット卸価格:小ロット時と各ロット時卸率の差は僅かな差、小売価格が小ロット(1ケ~)卸率に変化するような巾はありません。 |
|
|
|
|
「上海工芸」 :「印泥」の契約も、直接印泥廠と契約し輸入するのではなく、数多ある中国文房四宝関連公司の中でも最大の信用と最長の歴史を誇る上海工芸が選んだ信用度抜群の印泥廠製品を契約し輸入しています。 |
例外的に弊社が印泥廠を指定したときは、その印泥廠の経営方針や製品を審査した後、
例えば20世紀末から21世紀極初頭期の契約では「杭州西 印社印泥制作研究中心」などの印泥を契約し船積みしてくれます。 |
|
|
|
|
潜泉印泥廠 : |
数ある印泥廠の中でも長い歴史、そして信用を誇る印泥廠。その名は多くの関係者に熟知されています。 |
石潛印泥廠 : |
潜泉印泥廠から「のれん分け」した印泥廠。「潛泉」印泥と同様・同等に高い信用を持つ印泥廠で、その廠名もよく知られています。現在は上海西冷印社の傘下に入り、上海西冷印社は「上海西 印社」「石潛印泥」の二商標を持ちます。 |
上海西 印社: |
潛泉印泥廠と同様の歴史と信用を誇る中国第一級の印泥廠。近年石潛印泥廠を傘下に組み込んだ。上海西 印社と上海工芸の交流は深かい。 また、「上海西 印社」と「浙江省杭州の西 印社」との間に直接的な関連性はない。 |
(杭州)西 印社: |
言わずと知れた篆刻の聖地“(杭州)西 印社”。その印泥制作部門「杭州西 印社印泥制作研究中心」の印泥。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
↓ 小ロット(1ケ~)時の卸価格。
お問い合せなどへのご対応は、全て≪税込価格≫にてご案内いたします。 |
問屋様・専門店様等々への出荷ロット時の卸単価などは関係者様以外に公表いたしません。 |
通常言われる印泥銘柄間の価格差、同一印泥の容量間価格差・・・等の以下価格不整は、 契約時により異なることが多い契約単価や通関決済時の通関費用差、外為相場差などによります。 |
|
|
1/5両装=6g |
1/2両 |
約20g |
一両装=30g |
二両装 |
五両装 |
十両装 |
小ロット(1ケ~)時の卸価格(税込価格) |
|
光明 |
⇒ 「色調」 |
|
1,256 |
|
|
2,779 |
5,547 |
12,964 |
|
光明 三十二両装 22880 有難うございました。
「光明 三十二両装」の既通関品は完売いたしました。現状、次回契約時期未定です。 |
美麗 |
⇒ 「色調」 |
1,840 |
|
|
4,518 |
7,912 |
17,092 |
35,217 |
箭族 |
⇒ 「色調」 |
|
|
|
8,066 |
15,828 |
|
|
古色 |
⇒ 「色調」 |
|
|
1,098 |
|
|
|
|
宝藍 |
⇒ 「色調」 |
|
|
**** |
**** |
|
|
|
黒 |
⇒ 「色調」 |
|
|
|
2,530 |
|
|
|
十彩(セット |
⇒ 「色調」 |
12,396(1色1/5両装×10色セット) |
|
|
|
|
|
|
式熊珍品 |
⇒ 色調 |
式熊印泥/高式熊印泥詳報の頁へ
| 4,365 |
8,729 |
21,705 |
|
高式熊珍品 |
⇒ 色調 |
11,281 |
22,162 |
56046 |
|
|
|
☆ 丹頂印泥 「杭州西 印社印泥制作研究中心」の既通関品は完売いたしました。
次回、契約の機会がありましたらその契約に伴いご案内いたします。有難うございました。 |
|
式熊印泥 ・ 高式熊印泥: |
来
歴 |
耘萍印泥 |
耘萍印泥は潜泉印泥廠三代目職人長で石泉印泥の創始に主として係わった李 耘萍 女士、その李 耘萍 女士の印泥の総称。社名を「上海耘萍工藝社」とす。 |
式熊印泥 |
「李 耘萍 女士」が石泉印泥廠職長時代に完成させた同女士代表印泥の名前。
この印泥が杭州西 印社トップの一人「高 式熊」氏に認められ、その名「高 式熊」から「式熊印泥」と名付け発売することを許された。 |
高式熊印泥 |
その後、更に高品質とされる印泥を開発、これは「高式熊印泥」と名付けられた。 |
|
式熊印泥 : 数多ある印泥廠のトップランク印泥廠のひとつ「上海石泉印泥廠」の工場長だった李 耘萍女士が2001年末に製造に成功。この成功により、李
耘萍女士は上海石泉印泥廠から独立し「上海耘萍工芸品有限公司」を設立、引き続き「式熊」「高式熊」の印泥を生産。
その後「石泉印泥廠」を買い取った上海西 印社が「石泉印泥」、「上海西 印社」の名で「式熊」「高式熊」印泥を出荷する。
これに依り「式熊印泥」「高式熊印泥」の正規製造廠に「上海耘萍工芸品有限公司」「石泉印泥」「上海西 印社」 「潜泉印泥廠」の四印泥廠がある。 四印泥廠共に高名な多種の印泥も製造する。 |
記 |
|
『式熊印泥』 『高式熊印泥』 の正規製造人ではない第三者が製造し出荷する製造元不明の |
|
「式熊印泥」「高式熊印泥」名の印泥が様々な販路で流通しています。 |
|
時には「高式熊」「式熊」そのままの名で、時には「高式熊」「式熊」と紛らわしい名前で、 |
|
折角の名品「高式熊」「式熊」印泥の評価を著しく阻害する偽造品・模倣品が出回っている様子です |
|
|
|
|
みなせが扱う「印泥」は、「式熊印泥」「高式熊印泥」を含めて「上海工芸」と直接契約し輸入する「正真の製品」のみです。 |
|
※唯一の例外 : 「樟州印泥」は1996年浙江省工芸品公司と契約・輸入したものです。 |
|
|
|
入荷時により『珍品・・』等の等級表示シールの添付が為されていない場合があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
杭州西 印社(西 印社印泥制作研究中心) |
 |
|
|
丹頂 印泥 . |
一両装 |
5550円 (実販売/本体価格) |
|
二両装 |
10850円 (実販売/本体価格) |
|
|
|
有難うございました。丹頂印泥は完売いたしました。 |
|
|
|
|
★ |
印泥をお求めになる時「光明・美麗・箭鏃・式熊・古色・・」などの印泥名だけでなく「上海西 印社」など取扱者の確認をお勧めします。高名な印泥、光明・美麗・箭鏃・式熊・古色など商品名は同じでも「存在の確認が困難な製造所名」印泥が多数流通しています。 |
|
|
十彩 古色=渋茶・黒・白・緑・藍(青)・黄朱・紅・朱・山吹・渋紅梅 各1/5両装(約6g)×十色セット 卸単価1セット 12,396円(税込) |
十彩印泥 |
 |
 |
|
印泥容器 直径(外形) 約45㎜ 1セッ 12,396円税込) |
出来る限り元の色を再現しましたが、個々のパソコンの色設定による再現色の差はご容赦下さい。 |
|
州 印泥 |
|
上品 |
一両装(約30g) |
2200(実販売本体価格) |
『印泥用“油”』 |
上海工芸扱い(上海西冷印社製) 『印泥用“油”』 1200円
(税込卸価格)
容器直径(外形) 約31mm 高さ 約19mm 容器込み約10g |
 |
|
|
↓ 丹頂印泥は完売いたしました。↓
 |
↑ 丹頂印泥は完売いたしました↑ |
|
|
|
|
|